この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。
日々の生活で体の『冷え』や『のぼせ』、『だるさ』など、ホルモンバランスが崩れることで様々な症状が出てきます。
人によっては日常生活にも支障が出ることがあります。
そんな更年期特有のトラブルを解決するために作られたサプリメントである
ですが、
この記事では
これから
ネット上で見つかった高麗美人の副作用
しかし、サポニンを摂り過ぎると逆に血流が良くなりすぎてめまいや頭痛などの副作用を起こす可能性があります。
適量を守って、お飲みください。
高麗人参は適量以上、過剰に摂取すると、血行を良くするという本来の作用が働きすぎて、動悸やめまい、発熱、頭痛などの通常の作用以外の反応が出ることがあります。
用法・用量は必ず守って飲んでください。
日本人はお腹が弱く、漢方の薬草やハーブにお腹が負けてしまう場合があります。
高麗人参も飲みすぎてしまうことでお腹の調子が悪くなってしまう方もいるかもしれません。
簡単に言うと牛乳みたいなものですね。
人によってはお腹を壊してしまう人っていますよね?
もしお腹を壊してしまった場合は、飲む量を減らすなどして対策が必要となります。
このサポニンには血流を良くする効果があるので、高血圧や心臓病を患っていて『ワーファリン』という薬を服用している場合は服用をしない方がいいでしょう。
このワーファリンは抗血液凝固作用があるので、サポニンと合わせて服用ことで必要以上に血液がサラサラになり、のぼせや動悸、頭痛などの症状が出る可能性があります。
高麗美人を飲んだ以降の不調の捉え方について
そもそも副作用というのは、医薬品を使用したときに、本来の作用以外の反応が出ることを指しています。
また高血圧の症状が出る病をお持ちの場合、高麗人参の血流促進作用により、血圧が上がってしまうことで心肺に負担がかかる場合があるので、かかりつけのお医者様にご相談の上、使用することをオススメします。
それと副作用ではないのですが、症状が改善する過程で発生する『好転反応』という現象が現れる場合があるんです。
一例として、整体などでマッサージをした際に緊張や疲労がほぐれ、筋肉に溜まっていた老廃物が流れ出すことでカラダにだるさや揉み返しなどが起こることがあります。
これを好転反応といい、カラダに表れる不調は一時的なもので、長くても数時間で治まるので心配はいりません。
この症状も一時的なものなので数時間内に収まるでしょう。
万が一、症状が重いようであれば
高麗美人は安全!
副作用という点については、すでに服用している薬との相性であったり、体質の問題であったりと、
たしかに飲みすぎは良くないかもしれませんが、用法・用量は守っていれば心配はないということです。
私自身、実際に使用してみて4か月程経ちますが、これといって副作用のような症状はありません。
副作用どころか、以前から悩んでいた冷え性やだるさがなくなり、快適に生活を過ごすことができるようになりました。
口コミなどでめまいや頭痛、胃痛などの症状が出たと言っている人は、恐らく好転反応による一時的な症状のはずです。
高麗美人の副作用と好転反応の違いについて詳しく解説している記事はこちら
時間がたてば症状も収まると思います。
なので
更年期を迎えて、特有の症状でお悩みの方は安心してご利用ができますよ!
飲んで以前のような、快適な生活を過ごしましょう♪
公式サイトにもぜひ一度目を通してみてくださいね。
☆